【Python】PythonスクリプトをWindowsタスクスケジューラで定期実行する

どうも、カメ助(@kamesuke_blog)です。

先日、Windows11端末でPythonスクリプトを定期実行する設定を行いました。作業内容を忘備録として記録しておきます。

カメ助

この記事はこんな人にオススメ
WindowsでPythonのプログラムを定期実行したい

Pythonスクリプトを定期実行したい方の参考になれば幸いです。

目次

実行環境

  • OS:Windows 11
  • エディタ:VSCode

Pythonスクリプトを定期的に実行する手順

私の場合、ローカルのWindows11端末でPython環境を構築していたため、pyファイルをそのまま定期実行していきます。手順は以下の通りです。

STEP
Pythonスクリプトをpyファイルとして保存する

定期実行したいPythonスクリプトをVSCodeなどで作成します。

STEP
Windowsタスクスケジューラに必要なパスの情報を取得する

以下の情報を取得します

  • Python.exeのフルパス
  • 実行するpyファイルが保存してある場所
  • 実行するpyファイル名
STEP
Windowsタスクスケジューラの設定を行う

順に説明していきます。

1:Pythonスクリプトを「xxxx.py」ファイルとして保存する

まずは、実行するPythonスクリプトを作成します。今回は「sample.py」として作成しました。

2:Windowsタスクスケジューラに必要な情報を取得する

次に、Windowsタスクスケジューラに必要な以下の情報を取得します。

  1. Python.exeのフルパス
  2. 実行したいpyファイルが保存してある場所
  3. 実行するpyファイル名

順番に見ていきましょう。

1:Python.exeのフルパス

まず、Python.exeのフルパスを取得します。VSCodeでは「py –list-paths」のコマンド実行することで確認できます。

以下、実行例です。

カメ助

私の環境では、複数のPythonがインストールされているので複数の情報が表示されています。

今回はPython3.10を使用するので、Python.exeのフルパスは「C:\Users\zeros\AppData\Local\Programs\Python\Python310\python.exe」です。

2:実行するpyファイルが保存してある場所

次に、実行するpyファイルが保存してある場所を確認しておきましょう。

今回実行するPythonファイルのフルパスは「C:\Users\zeros\OneDrive\デスクトップ\python\test\sample.py」なので、実行するpyファイルの場所は「C:\Users\zeros\OneDrive\デスクトップ\python\test」です。

カメ助

pyファイル名は除きます。

3:実行するpyファイル名

最後に、実行するpyファイル名は「sample.py」です。

以上で、Windowsタスクスケジューラに必要な情報が揃いました。

  • Python.exeのフルパス「C:\Users\zeros\AppData\Local\Programs\Python\Python310\python.exe
  • 実行するpyファイルの場所:「C:\Users\zeros\OneDrive\デスクトップ\python\test
  • 実行するpyファイル名:「sample.py

続いてWindowsタスクスケジューラ設定を行います。

3:Windowsタスクスケジューラの設定を行う

まず、タスクスケジューラを起動します。
Windowsキー」を押下し、検索ボックスに「タスク」と入力して検索結果の「タスクスケジューラ」を選択します。

次にスケジュールの設定をしていきます。
メニューの「操作」を押下し、「基本タスクの作成」を選択します。

表示される画面で「タスク名」と「概要」を入力し、「次へ」を選択します。

次のタスクトリガー画面で「タスクの実行頻度」を入力し、「次へ」を選択します。

タスク頻度によって以降で表示される画面が変わります。

トリガーが「毎日」の場合は、タスクを起動する①開始日付、②実行する時間、③実行間隔を設定します。

設定が完了したら、④「次へ」を選択します。

操作画面で「プログラムの開始」を選択し、「次へ」を選択します。

プログラムの開始画面で、手順2の情報を入力し「次へ」を選択します。

  • Python.exeのフルパス「C:\Users\zeros\AppData\Local\Programs\Python\Python310\python.exe
  • 実行するpyファイルの場所:「C:\Users\zeros\OneDrive\デスクトップ\python\test
  • 実行するpyファイル名:「sample.py

最後に設定内容が表示されますので、問題なければ「完了」を選択します。

以上で、Windows端末でのPythonスクリプトの定期実行の設定が完了しました。

カメ助

デフォルトのタスク実行条件は、タスク作成したアカウントでWindowsにサインインをしているときのみ起動なので注意しましょう。

最後に

今回は、Windows11端末でPythonスクリプトを定期実行する設定手順について説明しました。

Pythonスクリプトの定期実行の設定手順
  1. Pythonスクリプトをpyファイルとして保存する
  2. Windowsタスクスケジューラに必要なパスの情報を取得する
  3. Windowsタスクスケジューラの設定を行う

使い方次第になりますが、Pythonスクリプトを定期実行することで、様々な作業効率が向上すると思いますので、一度検討してみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪でITエンジニアしています。(9年目に突入)
趣味でウェブサイトに関することをいろいろと勉強しています。

勉強した内容やプログラミングに関する情報を中心に役立つ情報を発信するべく日々ブログを更新しています。

3度の飯よりも「柿の種」をこよなく愛する関西人。

コメント

コメントする

目次